未来へはばたけ、ワタシ。

高松国際高等学院は、学校法人未来高等学校のサポート校です。未来高等学校にはサポート校を介して全国に約1,100人の生徒が在籍しています。

高松国際高等学院は、 未来高等学院のサポート校です。

サポート校って?

通信制高校の卒業をめざす生徒さんに、単位取得のための学習面や生活面について丁寧に支援し応援していく学校のことです。
通信制高校は「自学自習」が基本的な考え方で、授業時数を少なく設定しています。3年間で卒業することは決してたやすいことではありません。

それを生徒さんに学習面や生活面で温かくかつ力強く支えていくのが「サポート校」です。

高松国際高等学院とは

全国・香川の不登校・中退の実態(学校基本調査より)*4月1日現在

不登校生徒数(国・公・私立中学校)

不登校生徒数 1000人あたりの
不登校生徒数
香川県 921 32.5
全国 94,836 27.3

不登校生徒数(国・公・私立高等学校)

不登校生徒数 1000人あたりの
不登校生徒数
香川県 370 14.4
全国 56,291 16.8

中途退学者及び中途退学率(国・公・私立高等学校)

全生徒数 中途退学者数 中途退学率(%)
香川県 25,720 331 1.3
全国 3,352,716 53,937 1.6

文部科学省の調べによると、近年、高校を中退する生徒は減っていると言われています。

しかし、そこにはサポート校などへの転学の生徒数は含まれておらず、実状がつかめないという実態はより深刻になっているようです。

高校中途退学も不登校も、原因は様々ですが、それだけ学校に行けてない生徒が多く、将来の進路に不安を抱えているお子様やご家庭も多くなっているのが実状です。

サポート校の役割

高松国際高等学院は「卒業率95%以上」を目指します。

高校3年間での卒業率

全日制 9割程度
定時制 2~3割程度
通信制(サポート校がない場合) 1~2割程度
通信制(サポート校がある場合) 9割程度+α

卒業後の進路

通信制で
サポート校が
ない場合 ある場合
大学 1割程度 6割程度
専門学校 4割程度 3割程度
就職 5割程度 1割程度

サポート校がなければ、通信制や定時制から卒業資格を取得することは容易ではありません。サポート校があれば、3年間での卒業率は、全日制と同等以上になります。

サポート校により可能になること

学校長あいさつ

本校の教育方針は、「感謝の心」を育み、「個性で見ればどの子も一番!」をモットーとしております。

そして、一人ひとりの個性や感性を伸ばしながら、望ましい人格形成と自己実現を支援するとともに、基礎的・基本的な学力の定着と「生きる力」を身につけさせることを目指しております。

本校で学ぶことによって、皆さんの「未来」を切り開くことに挑戦してみませんか。皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

大嶋治
学校法人 未来高等学校 校長
大嶋 治